職業観の育成や入社前のマッチングを目的に、多くの企業がインターンシップを開催するようになってきました。「インターンシップに参加できなかった(選考に通らなかった)から、この企業の採用選考には通らない」とあきらめてしまう人もいるようですが、全くの見当違いです。インターンシップは受け入れ人数に制限があることも多いですし、参加者を先着順や抽選で決定している企業もあると聞きます。インターンシップ参加の選考に漏れたからといって、就職活動に不安を抱いたり、その会社の採用選考への参加を諦めたりする必要はありません。インターンシップは自己分析、企業研究、マッチングの一つの機会と捉えましょう。
企業がインターンシップを導入した背景には、早期離職者の増加があります。「思っていたほど仕事が面白くない」「やりたかったことができない」などの理由で入社後、早い時期に退職する人が増えていることが言われていますが、これは求職者側の理解不足にも原因があります。仕事や働き方への理解不足やミスマッチを解消するために、就職活動の前に、社会や仕事に実際に触れながら自分の適性や志向を考えてもらおうという趣旨で始まったのが日本型インターンシップです。参加を検討するみなさんは「担当者に気に入ってもらおう」とか「内定に近づくはず」といった近視眼的な動機で参加するのではなく、「社会や企業、業務について知らないことを吸収し、職業人としての自分をイメージする機会にする」という本来の目的で参加することを強く勧めます。ただ、現実には、インターンシップ本来の目的から外れ、企業説明会に過ぎないものや、実質的な採用選考が行われていることもあります。学業・研究活動に支障のない範囲で、インターンシップの内容をよく検討した上で参加(応募)を決めましょう。
京都大学では次の3つの形態のものをインターンシップとして取り扱っています。
(1) 部局が授業科目として開講するもの
(2) 大学と受け入れ先が覚書や協定書を締結するもの
(3) 学生が民間企業等に直接申し込み、実働3日以上の参加形態のもの
ただし、上記に該当しないものに学生の皆さんが参加することを妨げるものではありません。以下に類型ごとの注意点を記載します。
(1) 部局が授業科目として開講するもの
インターンシップを授業の一環として行っている場合があります。履修や参加要件については担当の教員や事務と相談をしてください。
(2) 大学と受け入れ先が覚書や協定書を締結するもの
官公庁や一部企業のインターンシップは大学と実施先が覚書や協定を締結して実施するものがあります。多くの場合、応募を大学で取りまとめています(学内選抜があるものもあります)。大学で応募の取りまとめをするインターンシップについてはKULASISに掲載しますが、所属部局からの案内や掲示板も各自チェックしてください。大学での取りまとめは学生課就職支援掛が行います。
大学と協定を結んでいるが、応募は個人でするインターンシップに「大学コンソーシアム京都」が開催するインターンシップ・プログラムがあります。京都大学は大学コンソーシアム京都の加盟大学ですので、プログラム参加が決まった場合は類型(2)として取り扱われます。大学コンソーシアム京都のインターンシップ・プログラムは以下のサイトを参照して、各自で申し込んでください。大学コンソーシアム京都
№ | 実施機関 | 学内締切 | 実習期間 | 実習日数 |
---|---|---|---|---|
1 | 総務省 | 5月16日 正午 | 7月25日~9月16日 | 3日~1週間程度 |
2 | 姫路経営者協会 | 5月23日 13時 | 8月~9月 | 3~10日間 |
3 | 国土地理院 | 5月19日 正午 | 7月~9月 | 5~10日間 |
4 | 環境省 | インターンシップを希望する月の前々月平日月末の1週間前 正午 | 通年 | 受入部署と調整の上決定 |
5 | 法務省・人間科学系 | 5月19日 正午(夏季) 10月24日 正午(春季) | 夏季休暇・春季休暇 | 3日程度 |
6 | 法務省 | 5月19日 正午 | 8月~9月 | 3日~2週間程度 |
7 | 文部科学省 | 6月1日 正午 | 7月25日~9月22日 | 2週間程度 |
№ | 実施機関 | 実施機関締切 | 実習期間 | 実習日数 |
---|---|---|---|---|
1 | 宇宙航空研究開発機構JAXA | 2021年4月28日 | 7月2日 ~ 3月31日 | 5 ~ 10日間 |
2 | 総務省 | 2021年5月21日 | 7月26日 ~ 9月17日 | 3 ~ 7日間 |
3 | 【中止】法務省人間科学系(夏季) | 2021年5月28日 | 7月下旬 ~ 10月31日 | 3日間 |
4 | 環境省 | 2か月前の月末 | 通年 | 2週間程度 |
5 | 法務省 | 2021年6月1日 | 8月1日 ~ 9月30日 | 3 ~ 14日間 |
6 | 姫路経営者協会 | 2021年6月9日 | 8月1日 ~ 9月30日 | 5 ~ 10日間 |
7 | 山口県インターンシップ推進協議会(夏季) | 2021年6月10日 | 8月 ~ 9月 | 5日間以上 |
8 | 文部科学省(夏季) | 2021年6月11日 | 7月26日 ~ 9月24日 | 2 ~ 9週間 |
9 | 国土地理院 | 2021年6月11日 | 7月1日 ~ 9月30日 | 5 ~ 10日間 |
10 | 愛知県庁 | 2021年6月11日 | 7月下旬 ~ 9月下旬 | 5 ~ 10日間 |
11 | 【中止】兵庫県庁 | 2021年6月14日 | 8月30日 ~ 9月3日 | 5日間 |
12 | 福井県庁 | 2021年6月30日 | 8月2日 ~ 9月30日 | 1 ~ 5日間 |
13 | 富山県 | 2021年7月2日 | 8月23日 ~ 8月27日 | 5日間 |
14 | 【中止】広島市 | 2021年7月2日 | 8月9日 ~ 9月30日 | 各部署で定める期間 |
15 | JICA関西 | 2021年7月5日 | 8月 ~ 9月 | 5 ~ 15日間 |
16 | 参議院法制局 | 2021年7月12日 | 9月6日 ~ 9月10日 | 5日間 |
17 | 【中止】福島県 | 2021年7月13日 | 8月 ~ 9月 | 2週間以内 |
18 | 経済産業省 | 2021年7月20日 | 8月16日 ~ 9月3日 | 5日間 |
19 | 内閣人事局女子学生霞が関インターンシップ | 2021年7月21日 | 9月1日 ~ 9月30日 | 5日間 |
20 | 【中止】原子力規制庁 | 2021年7月30日 | 8月23日 ~ 9月3日 | 5日間 |
21 | 厚生労働省 | 2021年8月10日 | 9月6日 ~ 9月17日 | 1週間程度 |
22 | 【中止】法務省人間科学系(春季) | 2021年11月5日 | 1月 ~ 3月31日 | 3日間 |
23 | 文部科学省(春期) | 2021年12月20日 | 2月14日 ~ 3月25日 | 1 ~ 2週間 |
24 | 山口県インターンシップ推進協議会(春季) | 2022年1月15日 | 2月 ~ 3月 | 5日間以上 |
25 | 【中止】近畿中国森林管理局 | 2022年1月17日 | 2月14日 ~ 3月上旬 | 3 ~ 5日間 |
(3) 学生が企業等に直接申し込み、実働3日以上の参加形態のもの(個人応募・自由応募型)
キャリアサポートセンター、企業等の専用サイト、就職情報ナビ等で情報を収集し、企業等に直接申し込んでください。キャリアサポートセンターでは企業等から掲載依頼のあったインターンシップのうち、一定の条件を満たしたものを下記に掲載しています。自分の行きたいインターンシップが個人応募できるのか、大学を通して応募が必要なのかはKULASISや企業・団体のホームページ等で各自確認してください。※1・2日間での参加形態の情報は、センター内にチラシ等を設置し、閲覧できるようにしています。
インターンシップ情報 (個人応募分)
※ 大学、学部等を通じて応募するインターンシップ情報は、KULASISおよび所属学部・研究科等の掲示情報を確認してください。
※ 個人応募のインターンシップは、実働3日以上で、休業期間中に開催されるものや履修の支障にならない場合はインターンシップ参加届を提出することで、学生教育研究災害傷害保険(学研災)および学研災付帯賠償責任保険(付帯賠責)の適用が認められます。
※ 応募・参加の前にはインターンシップのページを読みましょう。
番号 | 企業名・部門 | 内容 | 時期(時間)・場所 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
4 | NTT研究所夏期インターンシップ | 基礎研究、基盤的研究からNTTグループのサービスにつながる応用研究開発にいたるまで、さまざまなコースを設定。 日本最先端の研究開発プロジェクトメンバーの一員として、実際にNTTの研究者と机を並べて、指導者の下で研究開発を行い、最先端の技術を体感することができる。 応募前に指導教員からの承認を得る必要あり。 募集要項 | 2022年8月上旬~9月中旬の4週間程度 場所:各実施場所への出社、オンライン もしくは、出社とオンラインの組み合わせ※COVID-19の状況次第で変更の可能性あり | 2022年6月2日(木) ※必ず指導教員の承認を得た上で、HPよりエントリー ※詳細はHPを確認 |
3 | 株式会社富士テクノソリューションズ | 機械設計エンジニア体験インターンシップ 4名までの少人数制で専任のエンジニアが指導を担当する。 対象:2024年3月卒業・修了見込の学生・機械工学系あるいは機会系CADの知識を融資、3DCADの経験のある学生 募集要項 | ①2022年7月25日~7月29日 ②2022年8月1日~8月5日 ③2022年8月22日~8月26日 ④2022年8月29日~9月2日 ⑤2022年9月5日~9月9日 ⑥2022年9月12日~9月16日 場所:神奈川県 | 各回15時まで ①2022年7月18日 ②2022年7月25日 ③2022年8月8日 ④2022年8月22日 ⑤2022年8月29日 ⑥2022年9月5日 ※会社HPもしくはマイナビよりエントリー後、エントリーシートを提出 |
2 | 独立行政法人国際協力機構(JICA) | JICAの各部署/国内機関、開発コンサルティング企業(国内オフィス)での活動となる計48ポスト/78名のインターンを募集。専門分野を活かすポストから、広報やイベントの業務補助を行うポスト等、JICA職員や開発コンサルティング企業職員と密に連携しながら就業体験を行う。 募集要項 | 2022年8月上旬から2023年3月末までの期間内に2週間から3ヶ月程度 場所:日本国内 | 2022年5月16日(月)正午 ※HPの申込フォームより応募 ※新型コロナウイルス感染拡大に伴う国内対応状況によっては、延期・中止の可能性もあり ※詳細については募集要項参照 |
1 | IMFアジア太平洋地域事務所(OAP) | 広報 対象:以下の条件を満たす学生 ・大学もしくは大学院在籍中で、学士課程の2年を修了 ・コミュニケーション、ジャーナリズム、国際関係、または関連分野を専攻 ・言語:日本語または英語を母国語とし、もう一方の言語が堪能 募集要項 | 2022年6月または7月~12月の間の最大6か月 ※パートタイム 場所:東京/新型コロナウイルス対策のためオフィス出社と在宅勤務を併用 | 2022年5月10日(火) ※詳細は募集要項を確認 |
番号 | 企業名・部門 | 内容 | 時期(時間)・場所 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
60 | 株式会社電通 | テクノロジーとアイデアは、どう出会うべきなのか。多岐にわたる仕事の一端に触れながら、課題発見やアイデア発想、実現方法にいたるまで、数多くの体験をする。 募集要項 | 2022年2月15日~17日・20日・22日・25日※計6日間 場所:東京またはオンライン | 2022年1月14日正午 ※エントリー課題提出後、面接選考2回 |
59 | 丸紅株式会社 | 総合商社の各事業分野における取り組みや新規ビジネス立案のメソッドについて理解を深めたうえで、ビジネスアイデアの創造に挑戦する。仲間と議論し、実際に現場で活躍する社員とともにアイデアを磨き上げる中で、既存の枠組みを超え、新たな成長領域に挑戦するプロセスを体感するプログラム 募集要項 | 【A日程】2022年2月9日~10日、3月10日 【B日程】2022年2月17日~18日、3月10日 ※3日目はA, B共通 場所:東京 | 2022年1月5日予定 ※詳細は、会社HPのマイページ上で確認すること |
58 | 関西電力株式会社 International Internship | 事業紹介・ディスカッション・プレゼンテーション 対象:留学生(エネルギービジネスに興味がある・将来日本で働く意思のある・日本語で日常のコミュニケーションがとれる学生) 募集要項 | 2022年2月7日~2月10日 場所:オンライン | 2021年12月1日 ※マイページよりインターンシップエントリー後、エントリーシート提出 |
57 | 株式会社熊谷組 関西支店 土木系学生対象インターンシップ | 『ものづくり』を実際に体験し、ゼネコンの仕事の醍醐味を体感する。 ※建築系の1dayコースもあり 募集要項 | 随時受付 ※日数は、5dayまでで選択可能 ※上記以外も別途相談受付 場所:関西圏で会社が施工している工事現場 | 随時 ※会社HPもしくは申込QRコードより申込の上、エントリーシートを提出 |
56 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 実務体験型 職種・業務別に84テーマを用意。想像やイメージではなく、リアルの"エンジニア"を体験することが可能。 ※コース詳細についてはインターンシップ特設サイトを確認 募集要項 | 2022年1月31日~2月4日 場所:テーマにより異なる | 1次締切:2021年11月21日 2次締切:2021年12月5日 ※2次締切は一部のコースのみ ※会社マイページよりエントリーシートを提出 |
55 | 三菱重工業株式会社 理系大学生向け冬期インターンシップ | 課題テーマに取り組むだけでなく、業務遂行体験やキャリアワークなど社会に出て役立つ内容が満載。詳しくは募集要項参照 募集要項 | 2021年12月6日~2022年2月10日 ※期間内4日間以上(オンラインは2日以上) 場所:テーマにより異なる。オンラインまたは、全国各拠点 | 2021年11月16日 ※会社インターンシップマイページよりエントリーシート提出並びに適性検査受検 |
54 | 三井不動産 Winter College | ・Aコース:日本橋プロジェクト ・Bコース:柏の葉スマートシティプロジェクト 各コース①~③の内容を実施 ①プロジェクトの見学・街歩き ②実際のプロジェクトを扱ったグループワーク、事業責任者へのプレゼンテーション ③現場社員との交流 募集要項 | Aコース 2022年2月7日~2月10日 Bコース 2022年2月15日~2月18日 場所:Aコース・東京 Bコース・千葉 | 2021年11月19日正午 ※会社HPよりエントリーシート提出、適性検査受検 |
53 | NEC(日本電気株式会社) 冬季インターンシップ | 職場受入型:営業/SE/スタッフの業務が体験できる。 ※コース詳細についてはマイページにて確認 募集要項 | 2021年12月7日~12月24日 ※テーマにより上記期間の中で、開催時期・日数(3~10日間)が異なる。 場所:テーマにより異なる | 2021年11月14日23:59 ※会社マイページよりエントリーシート提出、WEBテスト受検 |
52 | NTT研究所冬季インターンシップ | 最先端の情報通信技術、インターネット技術、メディア処理技術、および関連基礎的研究開発に関する実習。研究開発内容の詳細については、募集要項を確認 募集要項 | 2022年1月上旬~2022年3月下旬 ※期間内2~8週間 場所:テーマにより異なる | 2021年11月25日 ※指導教員の承認を得た上で、会社HPよりエントリー |
51 | ソニーグループインターンシップ | ・技術系 職場密着インターン:2週間職場に入り、社員と同じように本気で業務に取り組む。真剣勝負を通じて得られる職場のリアリティ、社員から本気のフィードバック等を体感できる。 ※コース詳細は募集要項を確認 ※他のコースもあり 募集要項 | 2022年2月以降 ※期間内2~4週間 場所:コースにより異なる | 2021年11月18日10:00 ※会社HPよりエントリー後、書類選考、インタビュー等実施 |
50 | 金融庁 理工系インターンシップ | ・Tech Forming(アプリケーション開発体験)コース:Tech Formingチームのメンバーがメンターとなり、庁内の各部署の業務に関するヒアリングなどを通して得た、様々なアイデアを基に業務効率化アプリケーションの作成体験を行う。 ・データ分析体験コース:データ分析プロジェクトチームの一員となって、データ分析業務を体験する。 対象:日本国籍を有する、プログラミング・データ解析の経験がある、2021年12月22日金融庁に訪問可能な学生 募集要項 | 2021年12月1日~12月22日 場所:22日は東京 ※訪問や作業の進め方については個別対応 | 2021年11月16日12:00 ※HPよりマイページ登録の上、調査票提出で応募完了 |
49 | 株式会社IHI | ①事務系:企業紹介、人材紹介などに加え、事業をより深く理解するためのワークショップを実施 ②技術系:各テーマごとに各配属先で実習 募集要項 | ①2022年2月10日・14・15日 ②2022年1月31日~2月10日 期間内5日間または9日間 場所:①オンライン・対面 ②オンライン | 2021年11月19日12:00 ※会社HPで必要事項入力の上、エントリーシート提出 |
48 | 株式会社デージーネット本社 | なかなかイメージしにくいIT業界の仕事。業務の一部を体感することによって、サービスはもちろん、IT業界の仕事や面白さ、魅力を体感する。4つのコースを設定 会社のサービスを知る①情報発信コース、SEの仕事を知る②活用促進コース③マニュアル作成コース、営業の仕事を知る④プレゼンテーションコース 募集要項 | ①③個別に設定 ②2022年2月14日~2月18日 ④2022年3月7日~3月11日 場所:名古屋 | 2022年12月5日 ※インターンシップ説明会あり。 ※会社HPよりエントリー |
47 | 日本政策金融公庫 インターンシッププログラム | 融資業務を実際に体験し、職員の生の声を聞くことで、仕事のやりがいやここにしかない仕事の醍醐味を体感するプログラム 募集要項 | ①2021年12月15日~12月17日 ②2022年 1月 5日~1月 7日 ③2022年 1月24日~1月26日 場所:オンライン | 2021年11月12日午後12時 ※会社HPよりエントリー後、エントリーシート提出 |
46 | 株式会社日本総合研究所 秋冬インターンシップ | ①戦略コンサルティングコース 与えられた情報の中からチームごとに議論して戦略を立案する。情報分析から戦略策定、プレゼンテーション、質疑応答という一連の流れを体験できる。若手コンサルタントと対話機会も多数用意されている。 ②金融×セキュリティコース セキュリティ専門部署で業務を体感し、金融グループを横断するセキュリティ業務の体験を通じ、技術のみならず、ユーザー側の視点も獲得できる。 ※他のコース(システム企画コース・DXエンジニアコース)もあり 募集要項 | ①2021年12月6日~12月10日 場所:オンライン ②2021年12月~2022年2月 上記期間内、2~5日/週 計10~15日間程度 場所:東京 | ①2021年10月11日10:00 ②2021年11月1日10:00 ※会社HPよりマイページ登録後、エントリー |
45 | 鉄道総合技術研究所 冬季インターンシップ | オリエンテーション+研究室実習で行う 研究室実習・仕事体験:実習研究室でのリモート数値解析、リモート実験、ディスカッションなど、研究開発の体験を行う。 鉄道総研職員との座談会:1日の仕事の流れ、研究開発職のやりがい、キャリアプラン、福利厚生など、気軽に質問できる。 募集要項 | 〇オリエンテーション ①2021年11月9日 ②2021年11月13日 ③2022年1月7日 〇研究室実習 ①2021年12月16・17日 ②2021年12月20・21日 ③2021年12月22・23日 ④2022年1月11・12日 ⑤2022年1月13・14日 ※標準3日間、最大11日間 場所:オンライン | 2021年11月8日 ※リクナビよりエントリー |
44 | TDK株式会社インターンシップ | ①【知的財産プログラム】知的財産に関するワークを部門の社員と一緒に行う。特許出願、権利化、特許審査を中心に業務体験ができる。 ②【成田工場】金属磁石の製造を行っている工場で、自動検査機(画像検査機)の改善・改修(うどまり改善のための条件出しや機械の評価など)を先輩社員の指導を受けながら実施する。社員からのフィードバックもあり。 ③【ワークショップ】製品について理解を深め、社員にプレゼンテーションする企画。テクノスタジオ見学あり。 ※他コースも設定。詳細は募集要項参照 募集要項 | ①2021年9月13日~2021年9月17日 ②2021年8月下旬~2021年9月上旬 ※期間内5日間 ③2021年7月下旬~2022年2月下旬 ※期間内2~3日間 場所:オンライン | ①2021年8月4日 ②2021年8月1日 ③2022年1月29日 ※マイナビよりエントリー |
43 | TOA株式会社理系向けインターンシップ | 各種コースを設定、受け入れ人数(各2名~4名) ・音声明瞭化技術開発のための聴取実験 ・Bluetooth(BLE)によるワイヤレスマイクの遠隔制御と通信解析 ・デジタルオーディオ回路設計、音響評価体験 ・ネットワークスピーカーのソフトウェア設計と音響評価体験 ※他コースあり。募集要項参照 募集要項 | 2021年8月23日~2021年9月10日 期間内5日間or10日間 場所:兵庫県 | 2021年7月25日 ※マイナビよりエントリー、応募者多数の場合は選考あり |
42 | モルガン・スタンレー | 障がいのある方のための長期インターンシッププログラム 8週間に渡りチームの一員として実務に取り組み、メンターやバディーのアドバイスを得ながらキャリア形成のイメージを具体的に描く様々なプログラムを体験することができる。 対象:障がい者手帳を持っている、もしくはインターンシップ開始までの取得見込みの学生 募集要項 | 2022年2月~2022年3月 ※期間内8週間 ※日程・期間は応相談 場所:東京※もしくはオンライン | 第1次募集締切 2021年9月30日23:59 第2次募集締切 2021年10月31日23:59 ※会社HP募集情報参照の上、指定のメールアドレスに必要な項目をメールにて連絡、書類選考・面接など |
41 | 警察庁(事務系総合職) 夏季インターンシップ | 政策立案ワークショップ ・警察庁職員からの政策テーマに関する講義 ・グループワーク形式の政策策定、発表 ・若手職員座談会 対象:国家公務員総合職事務系の業務に興味のある学生 募集要項 | 第1ターム 2021年8月4日~2021年8月6日 第2ターム 2021年8月18日~2021年8月20日 第3ターム 2021年9月1日~2021年9月3日 第4ターム 2021年9月27日~2021年9月29日 ※各回テーマが異なる。募集要項にて詳細を確認すること。 場所:1・2日目オンライン、3日目東京 | 2021年7月29日正午 ※警察庁総合職事務系採用HPにあるエントリーシートを指定のアドレスに送付 |
40 | 株式会社アドバンテスト | 組込マイコンを使用したロボットの開発。一連の開発業務を通じてエンジニアとしての視点、チームワーク、開発業務の醍醐味と難しさを学ぶ。 推奨専攻:電気電子・情報・物理・機械系統 募集要項 | ①2021年8月23日~2021年8月27日 ②2021年9月6日~2021年9月10日 場所:オンライン | 2021年7月20日 ※会社HPよりマイページ登録後、エントリーシート提出 |
39 | 株式会社デンソーテン | 実際の職場で、設計開発業務に携わるプログラム。技術者と肩を並べ、プロの仕事を体験できる。テーマ等詳細は募集要項参照 募集要項 | 2021年9月3日~2021年9月13日 場所:神戸、栃木、岐阜 | 2021年7月12日 ※会社HPよりエントリー後、書類選考 |
38 | 富士通株式会社 オンラインインターンシップ | ①ビジネス体感型『Field Learningコース』②スキル実践型『Skill Challengeコース』を実施。募集テーマは、両コース合わせて60テーマと多岐にわたり、最先端技術に触れたり、社員のマインドや働き方を体感できる。 ※コース詳細については、募集要項参照 募集要項 | 2021年8月30日~2021年9月24日 期間内、5日間または、10日間 場所:オンライン | 2021年7月7日12:00 ※会社サイトよりエントリーシート提出 |
37 | 金融庁 サマーインターンシップ | ■金融行政コース 実践的な就業体験の機会を提供することで、学習意欲の喚起、職業意識の涵養および金融行政についての理解の増進を図ることを目的として、金融行政体験実習を行う 対象:日本国籍を有する学生 募集要項 | A日程:2021年8月11日~13日 B日程:2021年8月23日~25日 C日程:2021年9月6日~8日 | 2021年7月14日17時必着 ※金融庁インターンシップHP内マイページから調査票を提出 |
36 | 株式会社日本総合研究所 | ITソリューション部門、コンサルティング部門の各コースで実施する。詳細は募集要項参照 募集要項 | ①システム企画・PM 前半2021年8月~9月(内2.5日間) 後半2021年11月~12月(内2日間) 計4.5日間 場所:前半オンライン、後半東京orオンライン ②金融×セキュリティ 2021年8月~9月 期間内10~15日間 場所:東京 ③戦略コンサルティング 2021年8月30日~9月3日 場所:オンライン | ①2021年7月12日 ②③2021年6月28日 ※会社HPよりエントリー |
35 | 株式会社ロジクロス・コミュニケーション | コンサルティング業界の業務や社会課題の解決ステップを体感することにより、業界や会社への理解を深めることができる 募集要項 | 2021年8月1日~9月30日 ※上記期間内で約2週間 ※日程は個人の希望や募集状況を見ながら判断 場所:コロナの状況や応募状況を踏まえてオンラインまたは、東京での開催を決定 | 2021年7月31日 ※TELまたはe-mail |
34 | 株式会社電通 インターンシップ | ①アイデアの学校 募集要項 ②アイデア実現インターンシップ 募集要項 ③電通デザインサマースクール 募集要項 | ①2021年8月26・27、9月2・3・10・17・27・28日 ②2021年9月15~17・20・21・24日 ③2021年8月10・11・16~18・23・24日9月6・19・30日 場所:社会情勢を鑑みて判断 | ①②2021年6月30日正午 ③2021年7月13日正午 ※各HPよりエントリー |
33 | 日工電子工業株式会社 | 与えられた課題に対してCADを利用した画面作成やタッチパネル画面作図、演習、PLCプログラム作成を行う 対象:電気・電子・情報学系の学生 募集要項 | 2021年8月23日~2021年9月3日 場所:長岡京市 | 2021年7月16日 ※履歴書を郵送 |
32 | 太陽工業株式会社 夏季インターンシップ | 設計業務や施工管理業務がどのようなものか体感できるプログラム。実務体験、ワーク中心。対面の場合は工場見学実施 募集要項 | 2021年8月30日~9月3日 場所:大阪(対面) 2021年9月13日~9月17日 場所:オンライン | 2021年8月6日 ※会社HPよりエントリー後、マイページ上メニューより応募 |
31 | 富士電機株式会社 INTERNSHIP2021夏期 | 【技術系】全国各地の工場において、最前線で活躍している社員の指導のもと、設計開発や品質保証などの実際の業務を体験する。実習テーマについては募集要項で確認※【事務系】コースもあり(2日間) 募集要項 | 2021年8月23日~2021年9月17日 上記の期間内5日間 場所:国内各拠点 | 2021年6月21日 ※会社HPよりマイページ作成後、エントリーシートを提出 |
30 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 普段目にすることの少ない鉄道を支えている技術分野の職場で、就業体験や設定されたテーマにチャレンジする。 各分野を支える多くのプロフェッショナルと接することで、仕事の魅力を体感する。 募集分野1:技術分野の職場で実際の業務を体験 募集分野2:経営戦略などのテーマについての提言策定にチャレンジする 募集分野3:技術分野の職場で就業体験や設定されたテーマ研究等にチャレンジする 各コースの詳細は募集要項参照。 募集要項 | 募集分野1 2021年9月6日~9月17日 場所:埼玉・会社エリア内 募集分野2 2021年9月6日~9月10日 場所:東京 募集分野3 2021年9月6日~10月1日 場所:会社エリア内 | 2021年7月1日 ※会社インターンシップサイトよりマイページ登録後、書類選考、面接 |
29 | 川田工業株式会社 夏季インターンシップ | 橋梁コース ①設計コース:鋼橋建設の基礎講義および講義内容を活かした課題解決型グループワーク、設計ソフトを使用した実務体験を実施予定 対象:土木系学生 ②設計・生産技術ハイブリッド型コース:設計図面から実物の橋梁部材に変換させていく工場エンジニアの仕事のスケール感を体感できる。橋梁の設計(CAD)・製作(溶接実習)・計測・品質管理等の業務体験および工場や現場の見学を実施予定 対象:土木・機械・材料系学生 募集要項 | ①2021年8月23日~8月27日 場所:東京・大阪 ②2021年8月18日~8月31日 場所:富山 他香川での開催あり | 2021年6月30日 ※会社HPよりエントリー後、エントリーシート提出 |
28 | 中国電力ネットワーク株式会社 | <day1~day3>事業所にて,設備見学,次世代技術(ドローン,スマートグラス等)を用いた業務模擬体験等を行う <day4~day5(任意参加)>本社にて,本社組織の見学,業務革新等の取組み紹介,社員懇談会等を行う 募集要項 | 実施時期は8月上旬~ ※開催地によって日程が異なるため 詳細は募集要項を参照 場所:島根・岡山・広島・山口 | 決定次第,マイページより案内 ※会社HPよりエントリー |
27 | 公益財団法人鉄道総合研究所 | ①研究室実習・仕事体験:実習研究室でのリモート数値解析、リモート実験、ディスカッションなど、研究開発の体験を行う②鉄道総研職員との座談会 募集要項 | 〇オリエンテーション ①2021年9月3日 ②2021年9月6日 ③2021年9月17日 〇研究室実習 ①2021年9月7日・8日 ②2021年9月9日・10日 ③2021年9月13日・14日 ④2021年9月21日・22日 ⑤2021年9月27日・28日 ⑥2021年9月29日・30日 ※標準3日間、最大13日間 場所:オンライン | 2021年7月26日 ※リクナビよりエントリー |
26 | 日本無線株式会社 | オンライン2日間 職場体験5日間のハイブリッド型インターンシップ 対象:電気・電子・情報・通信系の専攻の学生 募集要項 | 第1回2021年7月25日~ 7月31日 第2回2021年8月22日~ 8月28日 第3回2021年9月12日~ 9月18日 場所:川越 | 第1回2021年6月27日 第2回2021年7月25日 第3回2021年8月5日 ※会社HPにてマイページ作成後 申込フォーム入力 |
25 | 防衛省 総合職夏季ワークショップ | 【事務系】 内容:「国が直面している安全保障課題と防衛省の取組」(講義、グループワーク、部隊見学など) 募集要項 【技術系】 <施設系> 内 容:「新駐屯地を設計せよ」(講義、グループワーク(防衛施設設計演習、バーチャル基地見学) 募集要項 <装備系> 内容:防衛省の装備系技官の業務内容に極めて近い、装備政策に係るグループワークを主軸として、装備政策概論等の講義を行う 募集要項 | 【事務系】 第1期:2021年8月25日~8月27日 第2期:2021年9月1日~9月3日 第3期:2021年9月6日~9月8日 第4期:2021年9月13日、9月15日 場所:本省他 【技術系】 <施設系> 第1期:2021年8月23日~8月27日 第2期:2021年8月30日~9月3日 場所:オンライン <装備系> 2021年8月5日、8月26日 場所:市ヶ谷 | 2021年7月23日17:00 ※防衛省マイページより申込 |
24 | NEC(日本電気株式会社) 研究インターンシップ | 研究所で研究員の指導の下、メンバーの一人として最先端技術を研究開発する テーマ:センシング処理/認識・理解/データ分析・最適化/メディカル・ヘルスケア/AI制御/並列・分散処理/サイバーセキュリティ/データセキュリティ/通信 対象:修士課程1年生、博士課程進学予定の修士課程2年生、博士課程、ポスドク(他社内定者は除く) 募集要項 | 2021年8月17日~2021年9月29日 ※上記が標準日程・事情により調整可能 ※個別日程コースは通年で実施(20日間以上) 場所:神奈川・千葉等 ※実施場所はテーマにより異なる ※リモートでの実施が含まれる場合あり | 各インターンシップ開始の1~2ヵ月前を目途に会社HP専用サイトから応募 |
23 | 三菱重工業株式会社 理系大学生向け夏期インターンシップ | 課題テーマをもとに業務遂行体験やキャリアワークなど 募集要項 | 2021年8月17日~9月10日 ※上記期間内で2日間~10日間 ※実施日程は参加テーマにより異なる。 場所:グループ内事業拠点またはオンライン | 2021年6月14日 ※会社HPマイページより、エントリーシートの提出並びに適性検査の受検を完了で応募完了 |
22 | カリモク家具 技術系インターンシップ2021 | 会社説明、工場見学、ショールーム見学、実務体験、報告会 ・設計コース(文理不問)木製家具の工作 ・生産技術コース(機械工学科・電気電子学科) 点検修理、機械部品の分解・部品交換、電気回路作成 ・生産管理コース(文理不問) 工場内の管理・物流デザイン業務、材料管理、基幹システムの構築 募集要項 | 2021年8月23日~2021年8月27日 場所:愛知 | 2021年7月31日 ※リクナビまたは会社HPよりエントリー |
21 | ユニ・チャーム 夏季インターンシップ | パーソナルケア商品開発コース 乳児用・大人用オムツ、女性用ナプキン、クリーン&フレッシュ、ペットトイレタリーの商品開発を行う職種で募集 募集要項 | 2021年8月30日~2021年9月4日 場所:オンライン | ※詳細は企業HPのマイページを確認 ※選考会を実施予定 |
20 | 住友ゴム工業 2021年夏季インターンシップ | タイヤ性能評価体感インターンシップ 各種コースの設定あり。詳細は募集要項参照 募集要項 | 2021年8月25日~2021年9月10日 ※除く土日 場所:神戸・岡山 | 2021年6月30日 ※リクナビよりエントリー |
19 | スズキ株式会社夏季1weekインターンシップ | 27テーマ(四輪、二輪、船外機、生産技術、IT、コネクテッド)で実施。詳細は募集要項参照 対象:2023年卒・修了予定の工・情報・理工系の学生 募集要項 | 2021年8月25日~2021年9月10日 ※除く土日 場所:神戸・岡山 | 2021年6月30日 ※リクナビよりエントリー |
18 | 株式会社池下設計 夏季インターンシップ | 建築生産設計の基本となる建築施工図の作図実習を行う。 対象:建築系学科在籍の学生 募集要項 | 2021年9月6日~2021年9月10日 ※他日程(大阪)あり 場所:京都 | 定員に達し次第締切 ※協定書が必要になるため、 KULASISの『学生個人でインターンシップに応募する際の学内手続きについて 』 を参照の上、各自手続きすること |
17 | 株式会社ウェルアソシエイツ | 【Kotlin】チーム開発体験 Androidアプリの企画から開発まで一気に行う。チームで協力し、サービスを創り上げることの面白さが体験でき、コードレビュー、フィードバックを繰り返し行うので、視野を広げることができる。言語はKotlinを使用。 対象:学校でプログラミング経験がある学生 募集要項 | ①2021年8月23日~ 2021年8月27日 ②2021年9月6日~2021年9月10日 場所:京都 | 2021年6月30日 ※エントリーフォームより必要事項記入の上、申込 |
16 | サイバーコネクトツー夏季インターンシップ2021 | スキルをステップアップできる【オンライン】インターンシッププログラム。現場のクリエイターからの講義や指導を受けながら、それぞれのコースに応じた課題を制作する。また、社員とのランチ会やオンライン社内見学などオンラインでも会社の雰囲気を感じることができるようなコンテンツを企画。 募集要項 | 2021年8月24日~2021年9月2日 ※上記の期間内3日間で実施 場所:オンライン | 2021年6月9日18:00 |
15 | 株式会社デージーネット 長期インターンシップ | IT業界の業務の一部を体感することによって、会社のサービスはもちろん、IT業界の仕事や面白さ、魅力を体感できる。 募集要項 | ①情報発信コース ・個別にて調整 ②活用促進コース ・2021年8月23日~2021年8月27日 ③マニュアル作成コース ・個別にて調整 ④プレゼンテーションコース ・2021年9月6日~2021年9月10日 会場:名古屋 | 会社HPより確認 ※会社HPよりエントリー |
14 | 東海旅客鉄道株式会社 (JR東海) | 系統ごとにインターンシップを実施。詳細については、募集要項参照 募集要項 | ①車両・機械系統(3日間) ・2021年8月16日~8月18日 ・2021年8月19日~8月21日 ②運輸系統(4日間) ・2021年8月16日~8月20日 ・2021年9月13日~9月17日 ③施設系統(3日間) ・2021年8月17日~8月19日 ・2021年9月1日~9月3日 ・2021年9月15日~9月17日 ※他の系統も実施あり 場所:名古屋他コースにより異なる | ①2021年7月1日 ②2021年7月11日 ③2021年7月1日 ※会社インターンシップサイトより応募 |
13 | DMG森精機株式会社 夏季インターンシップ | 実際の部署での業務体験する。実際に部署での仕事を体験することでより仕事についての明確なイメージをつかむことができ、業界理解・企業理解を深めることができる。 募集要項 | 2021年7月26日~2021年9月10日 ※実働5日または10日間 場所:三重県伊賀市 | 第1回締切:2021年6月13日 第2回締切:2021年6月27日 ※会社HPよりエントリー後、エントリーフォームを提出 |
12 | JNC株式会社 インターンシップ2021 | 研究開発・生産技術・プラントエンジニアリングの業務が実際に体感できるコースを設定。メンバーの一員として化学素材の開発や評価、技術的な課題の解決に取り組む 対象:機電系・化学系 募集要項 | 2021年10月18日~2021年10月29日 他、コースにより異なる 場所:千葉・神奈川・熊本・滋賀 ※コースにより異なる | 2021年6月30日 ※マイナビよりエントリー後、 応募方法の連絡あり |
11 | 東芝プラントシステム株式会社 夏季オンラインインターンシップ | 学校で学んだ知識が仕事でどのように活かすことができるのかを社員との座談会やグループワークを通じて体験できる。 対象:理系 募集要項 | ①2021年8月16日~2021年8月20日 ②2021年8月23日~2021年8月27日 ※オンライン・Microsoft Teams | 2021年6月30日 ※マイナビプレサイトより応募 ※受付開始2021年6月1日より |
10 | 財務省政策立案ワークショップ ~2021年夏~ | 財務省の政策立案シミュレーション(基調講演、グループワーク、プレゼンテーション、懇親会等) 募集要項 | 1.2021年8月4・5日 :予算編成① 2.2021年8月10・11日 :予算編成② 3.2021年8月17・18日 :税制 4.2021年8月19・20日 :予算編成③ 5.2021年8月24・25日 :国際分野 ※全ての日程に応募することも可能 場所:1.2.5は、1日目オンライン・2日目財務省本省(予定)3.4は、オンライン開催 | 決定次第、HPにて公開予定 |
9 | 日鉄エンジニアリング株式会社 | 「エンジニアリング会社の業務内容」「事業の規模」「会社の雰囲気」を肌で感じる事を 目的としており、インターンシップで扱うテーマはいずれも実業務で扱っている内容を予定。ここでしか味わえない「リアル」な職業体験ができる。 対象:理系学生 募集要項 | ①2021年 8月23日 ~ 2021年8月27日 ②2021年 8月30日~ 2021年9月3日 ③2021年9月6日 ~2021年9月10日 ④2021年9月13日~2021年9月17日 ※対象選考により参加可能な日程が変わる 場所:東京・北九州市(テーマにより異なる) | 1次締切:2021年6月16日 2次締切:2021年6月29日 3次締切:2021年7月12日 ※会社HPよりマイページに登録後、エントリーシート提出、Web適性検査 |
8 | BOSCH Global Internship 2021 | プロジェクトチームごとに社員(メンター)とソフトウェア開発などを行う。オンラインでの文化交流も実施予定 対象:理系学生 募集要項 | 2021年8月23日~2021年9月1日 場所:横浜 | 2021年6月15日 ※マイページよりエントリー後、通過者のみ電話面談 |
7 | 国連開発計(UNDP) 駐日代表事務所広報・渉外部門インターンシップ | 国連開発計(UNDP)で広報業務・民間連携業務の補佐を行う 対象:大学4回生・大学院生 募集要項 | 2021年6月上旬から最短6週間、最長6か月 ※勤務日数計30日以上 ※勤務日数は原則週5日(相談可) | 2021年5月24日午前10時 ※応募フォームに記入の上、カバーレター、経歴書(和英各1部必須)とともにe-mailで送付 |
6 | NTT研究所夏期インターンシップ2021 | 基礎研究、基盤的研究からNTTグループのサービスにつながる応用研究開発にいたるまで、さまざまなコースを設定。 日本最先端の研究開発プロジェクトメンバーの一員として、実際にNTTの研究者と机を並べて、指導者の下で研究開発を行い、最先端の技術を体感することができる。 募集要項 | 2021年8月上旬~9月中旬の4週間程度 場所:各実施場所への出社、オンラインもしくは、出社とオンラインの組み合わせ | 2021年6月8日 ※応募はHPより ※詳細は募集要項を確認 |
5 | JICAインターンシッププログラム | JICA本部/国内機関、開発コンサルティング企業(国内オフィス)での活動となる計39ポスト/52名のインターンを募集。専門分野を活かすポストから、広報やイベントの業務補助を行うポスト等、JICA職員や開発コンサルティング企業職員と密に連携しながら就業体験を行う。 募集要項 | 2021年8月上旬~2022年3月末 上記の期間内2週間~3ヵ月程度 場所:日本国内 | 2021年5月14日正午 ※PARTNERの国際協力人材登録申請の最終締切:5月7日 ※詳細については募集要項参照 |
4 | NIMS国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 最先端の物質・材料研究に関する活動を体験することができる。 興味のある研究分野については、募集要項を参照。指導教員からの推薦状が必要。 募集要項 | 2021年7月1日~2022年3月31日 場所:つくば市 | 2021年4月20日~5月21日 ※詳細についてはHPを確認 |
3 | 公益財団法人SOMPO環境財団 | 環境問題に取り組むNPO/NGOでの長期インターンシップ(テレワークを含む) インターン同士の定例会(月1回、原則オンライン開催) 全国合宿(新型コロナウィルス感染状況により実施を判断) 募集要項 | 2022年6月~2023年1月 場所:全国 | 2021年5月5日 ※詳細はHPを確認 |
2 | IMFアジア太平洋地域事務所(OAP) | 広報 対象:以下の条件を満たす学生 ・大学もしくは大学院在籍中で、学士課程の2年を修了 ・コミュニケーション、ジャーナリズム、国際関係、または関連分野を専攻 ・言語:日本語または英語を母国語とし、もう一方の言語が堪能 募集要項 | 2021年6月~11月の間の最大6か月 ※パートタイム 場所:東京/主にオンライン | 2021年4月4日 ※詳細は募集要項を確認 |
1 | モルガン・スタンレー | システム・アプリケーションの開発プロジェクトに参加。 情報技術部の社員と最新鋭の取引システムやリスク管理システムなどの構築に携われる。 ※学部・学科不問 募集要項 | 2021年7月~10月の間の10週間 ※日程や期間は大学のスケジュールにより応相談 | 2021年4月15日正午 ※会社HPより登録後、エントリーシート提出 |