このページは、2017年3月1~3日開催の京都大学「キャリアフォーラム」にご参加いただく企業等様(出展者様)へ各種情報を提供するとともに、安全かつ円滑にフォーラムを運営するために出展者様にご協力いただきたい事項を記載しております。ご一読をお願い申し上げます。
なお、今回のフォーラムは当ルームが主催・運営する初めての大規模な合同企業説明会であり、不慣れな点も多く、出展者様には何かとご迷惑をおかけしていることと存じます。このフォーラムが学生および出展者様にとって実り多きものとなるよう努めていきますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
キャリアフォーラムは、3月1、2、3日の参加者がそれぞれ919、1020、834名、合計2773名に達し、盛会裏に終了することができました。これはひとえに出展者様の暖かいご支援・ご協力の賜物であり、心より御礼申し上げます。会場の寒さ対策など、改善すべき点についても多くの貴重なご意見を賜り、合わせて感謝いたします。
来年度につきましても同様の日程で開催することを予定しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
なお、参加者の詳細につきましてはこちらをご参照ください。
出展予定の企業等の一覧です(数字はブース番号を表しています)。 (2017年2月1日現在)
1 | IHI | 33 | 塩野義製薬 | 65 | 日本政策金融公庫 |
2 | AGC旭硝子 | 34 | SHIFT | 66 | 日本電信電話(NTT研究所) |
3 | 伊藤忠エネクス | 35 | 島津製作所 | 67 | 日本政策投資銀行 |
4 | 伊藤忠商事 | 36 | 昭和産業 | 68 | 野村総合研究所 |
5 | 伊藤忠丸紅鉄鋼 | 37 | 神鋼環境ソリューション | 69 | パナソニック |
6 | NEC | 38 | 新日鐵住金 | 70 | バルテスグループ |
7 | NTTコミュニケーションズグループ | 39 | 新日鉄住金ソリューションズ | 71 | 阪急電鉄 |
8 | NTTファイナンス | 40 | スカパーJSAT | 72 | ビービット |
9 | エンゼルプレイングカード | 41 | 住友化学 | 73 | 福島工業 |
10 | 大阪ガス | 42 | 住友ゴム工業 | 74 | 富士通ゼネラル |
11 | オースビー | 43 | 住友電工 | 75 | 富士電機 |
12 | 大林組 | 44 | セイコーエプソン | 76 | 富士フイルム |
13 | オービック | 45 | 積水化学工業 | 77 | ブリヂストン |
14 | 開智学園 | 46 | セック | 78 | 古河電気工業 |
15 | 川崎重工業 | 47 | ソニー | 79 | 堀場製作所 |
16 | カワサキライフコーポレーション | 48 | 損害保険ジャパン日本興亜 | 80 | 丸紅 |
17 | ギガフォトン | 49 | ダイキン工業 | 81 | 三井住友カード |
18 | 九州旅客鉄道 | 50 | 大建工業 | 82 | 三井住友ファイナンス&リース |
19 | クボタ | 51 | 大鵬薬品工業 | 83 | 三菱UFJ信託銀行 |
20 | 原子力発電環境整備機構 | 52 | 千代田化工建設 | 84 | 三菱自動車工業 |
21 | 神戸製鋼所 | 53 | 帝人 | 85 | 三菱重工業 |
22 | コーデソリューション | 54 | デンソー | 86 | 三菱商事 |
23 | ゴールドマン・サックス | 55 | 東亜合成 | 87 | 三菱総合研究所 |
24 | 小林製薬 | 56 | 東海カーボン | 88 | 持田製薬 |
25 | 沢井製薬 | 57 | 東京ガス | 89 | モリタホールディングス |
26 | サンエース | 58 | 東芝 | 90 | レオクラン |
27 | 三機工業 | 59 | 東芝三菱電機産業システム | 91 | ローム |
28 | 産業技術総合研究所 | 60 | 東洋新薬 | 92 | ワークスアプリケーションズ |
29 | JNC | 61 | 豊田自動織機 | ||
30 | JFE条鋼 | 62 | 豊田中央研究所 | ||
31 | JFEスチール | 63 | 日本触媒 | ||
32 | J-POWER | 64 | 日本新薬 |
1 | あいおいニッセイ同和損害保険 | 33 | 鈴与 | 65 | 日本郵船 |
2 | アサヒ飲料 | 34 | 住友商事 | 66 | ニトリ |
3 | 旭化成 | 35 | 住友倉庫 | 67 | 日本原子力研究開発機構 |
4 | 味の素 | 36 | 住友林業 | 68 | 日本証券業協会 |
5 | アステラス製薬 | 37 | (出展中止) | 69 | 日本生活協同組合連合会 |
6 | アストラゼネカ | 38 | セブン銀行 | 70 | 日本電産 |
7 | 出光興産 | 39 | 大正製薬 | 71 | 日本入試センター |
8 | エー・ディー・ワークス | 40 | 大同生命保険 | 72 | 日本農薬 |
9 | 江崎グリコ | 41 | 大日本住友製薬 | 73 | 日本ユニシス |
10 | SGホールディングス | 42 | 太陽精機 | 74 | ネオレックス |
11 | NTTデータ | 43 | 大和証券グループ | 75 | ハーモニック・ドライブ・システムズ |
12 | NTT都市開発 | 44 | タキヒヨー | 76 | パナソニック エコシステムズ |
13 | 大塚製薬 | 45 | 中部電力 | 77 | 阪神電気鉄道 |
14 | カゴメ | 46 | TIS | 78 | バンダイ |
15 | カルビー | 47 | DMG森精機 | 79 | バンドー化学 |
16 | 共同通信社 | 48 | DeNA | 80 | 富士通 |
17 | 協和発酵キリン | 49 | テクノプロ テクノプロ・R&D社 | 81 | ブラザー工業 |
18 | キリン | 50 | テルモ | 82 | 古野電気 |
19 | グラクソ・スミスクライン | 51 | 東京海上日動火災保険 | 83 | ベネッセコーポレーション |
20 | クラレ | 52 | 東京急行電鉄 | 84 | みずほ証券 |
21 | 国際協力機構 | 53 | 東京電力ホールディングス | 85 | みずほフィナンシャルグループ |
22 | 国際石油開発帝石 | 54 | 東洋紡 | 86 | 三井化学 |
23 | サントリー食品インターナショナル | 55 | 都市再生機構 | 87 | 三井住友海上火災保険 |
24 | JX金属 | 56 | 豊田通商 | 88 | 三井住友信託銀行 |
25 | JFEエンジニアリング | 57 | 長瀬産業 | 89 | 三井ホーム |
26 | JFEシステムズ | 58 | NEXCO西日本 | 90 | 三菱ケミカル |
27 | JT | 59 | NTT西日本 | 91 | 明治グループ |
28 | ジェーシービー | 60 | 日揮 | 92 | ヤマハ |
29 | 滋賀銀行 | 61 | 日産自動車 | 93 | ヤンマー |
30 | シグマ | 62 | 日本合成化学工業 | 94 | ユニチカ |
31 | シスメックス | 63 | 日本通運 | 95 | リクルートマーケティングパートナーズ |
32 | スズキ | 64 | 日本放送協会 | 96 | ルクサ |
1 | アイ・エム・エス・ジャパン | 33 | スギノマシン | 65 | 日本貨物鉄道 |
2 | アイヴィス | 34 | 住友生命保険 | 66 | 日本経済新聞社 |
3 | 朝日新聞社(技術部門) | 35 | ソディック | 67 | 日本写真印刷 |
4 | 朝日生命保険 | 36 | 第一三共 | 68 | 日本水産 |
5 | アビームコンサルティング | 37 | 第一生命保険 | 69 | 日本総合研究所 |
6 | アララ | 38 | 大同キャスティングス | 70 | 日本調剤 |
7 | いい生活 | 39 | ダイドードリンコ | 71 | 能瀬精工 |
8 | イトーキ | 40 | 宝酒造 | 72 | 野村不動産 |
9 | ヴァリューズ | 41 | タカラバイオ | 73 | ノリタケカンパニーリミテド |
10 | ヴィッツ | 42 | TASAKI | 74 | ハウス食品 |
11 | ウィルグループ | 43 | 田島ルーフィング | 75 | パソナグループ |
12 | 宇部興産 | 44 | 田辺三菱製薬 | 76 | 阪和興業 |
13 | SMBC日興証券 | 45 | 中外製薬 | 77 | PwCあらた |
14 | エスネットワークス | 46 | DIC | 78 | PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー |
15 | NRIサイバーパテント | 47 | データフォーシーズ | 79 | 日立金属 |
16 | オーシャン貿易 | 48 | テクノスデータサイエンス・エンジニアリング | 80 | プライマル |
17 | オリンパス | 49 | デンロコーポレーション | 81 | freee |
18 | カネカ | 50 | JR東海 | 82 | 三谷商事 |
19 | かんぽ生命 | 51 | 東京海上日動あんしん生命保険 | 83 | 三井住友銀行 |
20 | キャロットソフトウェア | 52 | 東京地下鉄 | 84 | 三井不動産リアルティ |
21 | 京セラ | 53 | 東レ | 85 | ミツカングループ |
22 | 京セラコミュニケーションシステム | 54 | 凸版印刷 | 86 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
23 | 京都製作所 | 55 | トヨタホーム | 87 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング |
24 | 56 | NEXCO中日本 | 88 | 三菱マテリアル | |
25 | 国際協力銀行 | 57 | ナリス化粧品 | 89 | 村田機械 |
26 | 参天製薬 | 58 | JR西日本 | 90 | 村田製作所 |
27 | シティ・コム | 59 | 日東電工 | 91 | 明治安田生命保険 |
28 | 商船三井 | 60 | 日本化薬 | 92 | 森合精機 |
29 | 昭和シェル石油 | 61 | 日本製紙 | 93 | USEN |
30 | 昭和電工 | 62 | 日本製粉 | 94 | 横浜ゴム |
31 | 新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 63 | 日本年金機構 | 95 | ライオン |
32 | 信金中央金庫 | 64 | 日本アイ・ビー・エム | 96 | YKKグループ |
出展者を紹介する冊子(パンフレット)を以下の要領で作成し、参加した学生に会場で配布します。出展者様におかれましては、誠にお手数ですが、原稿の作成・送信をよろしくお願いいたします。
荷物を事前に発送される場合は、以下の注意事項に従って発送をお願いいたします。
会場:京都大学総合体育館(吉田キャンパス西部構内)(百万遍交差点下ル西側)
主要鉄道駅 | 乗車バス停 | 系統番号 | 経路・行先等 | 下車バス停 |
---|---|---|---|---|
京都駅 (JR、近鉄) | 京都駅前 | 206 | 「東山通 北大路バスタ ーミナル」行 | 「百万遍」 |
17 | 「河原町通 銀閣寺・錦林車庫」行 | |||
京都河原町 (阪急) | 四条河原町① | 201 | 「祇園 百万遍」行 | |
31 | 「東山通 高野・岩倉」行 | |||
四条河原町② | 3 | 「百万遍 北白川仕伏町」行 | ||
17 | 「河原町通 銀閣寺・錦 林車庫」行 | |||
今出川駅 (地下鉄 烏丸線) | 烏丸今出川 | 201 | 「百万遍 祇園」行 | |
203 | 「今出川通 銀閣寺道・錦林車庫」行 | |||
東山駅 (地下鉄 東西線) | 東山三条 | 206 | 「東山通 北大路バスタ ーミナル」行 | |
201 | 「百万遍 千本今出川」 行 | |||
31 | 「東山通 高野・岩倉」行 | |||
出町柳駅 (京阪) | 出町柳駅から徒歩およそ 20 分 |
※丸囲みの数字はブース番号。拡大図はこちら。
※階上の観覧席部分は、出展者様の控えの場として開放する予定です。
当日お持ちいただくと便利なもの
搬入
搬出・撤収
3月1~3日共通のタイムテーブルです。
時間 | 内容 | 留意点 |
---|---|---|
10:00 | 出展者さま 入場開始 | 受付を済ませてご入場ください。 |
10:30 | 主催者よりご挨拶 | お集まりいただく必要はありません。その場でお耳を拝借できれば、結構です。お願い事項などもお伝えします。 |
10:45 | 学生受付開始 | 受付&学生カード記入 |
11:00 | 開場 学生入場開始 | ブースにて学生対応をお願いします。 |
11:15 | 説明会開始 | ターム制です。 1セッション30分 学生移動時間5分 全部で9回 |
16:30 | 宅配便受付開始 (佐川急便) | 宅配便のブースを設置しますので、荷物の返送にご利用ください。 |
17:00 | 閉場 ブースでの説明終了 | 撤収の準備をはじめてください。 |
18:00 | 宅配便受付終了 | 他社の宅配便の場合には、近くにコンビニがあります。 *周辺地図参照 |
18:30 | 完全撤収 | 清掃を完了し、ゴミの処分もお願いします。 |
1 | 11:15~11:45 |
2 | 11:50~12:20 |
3 | 12:25~12:55 |
休憩(15分) | |
4 | 13:10~13:40 |
5 | 13:45~14:15 |
6 | 14:20~14:50 |
休憩(15分) | |
7 | 15:05~15:35 |
8 | 15:40~16:10 |
9 | 16:15~16:45 |
10 | 16:45~17:00 フリータイム |
主催者から学生への配布物は以下の通りです。
キャリアサポートルームでは、出展者様をはじめとする関係者の皆様のご意見を反映して京都大学「キャリアフォーラム」をより良いものにしていきたいと考えております。
つきましては、誠にお手数ですが、当日受付で配布いたしますアンケート用紙にご記入の上、ご退場時に受付の担当者にお渡しくださるようお願い申し上げます。
当日、キャリアサポートルームは、各出展者の本支店・営業所等から会場担当者への連絡等を取り次ぎません。ただし、緊急時にどうしても会場担当者に連絡がつかない場合は、以下の電話をご利用ください(ご使用は緊急時に限ります)。
緊急連絡用電話:080-8519-9927
京都大学学生総合支援センター
キャリアサポートルーム
「キャリアフォーラム」担当
電話:075-753-2427(江邉(えべ))、075-753-2402(尾上(おのうえ))
E-メール: career_forum@gssc.kyoto-u.ac.jp
住所:〒606-8501 京都市左京区吉田本町